2021年2月28日日曜日

3月7日(日)より聖日礼拝を再開いたします

栄光在天

主の御名を讃美します。

「新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた緊急事態宣言」が、2月28日(日)大阪府下では解除となります。

これに則しまして
泉北ニュータウン教会では
3月7日(日)より聖日礼拝を再開いたします。

礼拝後には「教会の活動を考える会・伝道委員会」を行います。
献金は礼拝の際にお献げくださいますように。

以上、よろしくお願い申しあげます。

主にありて

泉北ニュータウン教会
牧師 稲山聖修


受難節第2主日を迎えました。

主の御名を讃美します。

受難節第2主日を迎えました。

今日は2021年2月最後の一日でもありました。
首都圏に一週間先行して、大阪府では緊急事態宣言が解除されようとしています。

もちろん新型コロナウイルス感染症への警戒を怠るわけにはいきません。

しかし、聖日礼拝を休止し、在宅礼拝を軸にした実質ふた月のあいだ、わたしたちは礼拝のありかた、またそのかけがえのなさを身につまされました。

在宅礼拝と申しても、各々で教会員・関係者のおかれたご事情は異なります。

他教会では聖日礼拝を献げている中での、在宅礼拝への転換でもありました。

牧師は教会で祈り続けていましたが、それは痛みに満ちていました。
さまざまな工夫とともに、受難節に聖日礼拝を献げてまいります。

孤独や不安、悲しむ方々とともに、キリストがおられたことを心に刻むためです。

泉北ニュータウン教会での聖日礼拝の再開は、コロナ禍をきりぬけたという成功体験からではなく、痛みとともに始まります。

どうぞみなさまお祈りください。

春はすぐそこに来ていると確信しつつ。


2021年2月21日日曜日

主の御名を讃えます。

受難節第1主日を迎えた本日、教会では在宅礼拝や施設を利用されている教会員また関係者を思い起こしながら牧師が祈りを献げました。キリストの十字架への道に想いを馳せる季節を迎えます。
他方で暦では節気が雨水から啓蟄へと向かう候、あたたかな日差しの中、いのちの胎動が始まった様子。紅白の梅や水仙も見事に咲いています。

新型コロナウイルス感染症対策にともなう緊急事態宣言発出期間も、当初の規定からすれば出口に向かいつつあります。ワクチンの輸入と実用化も始まりました。
この期間、教会は聖日礼拝を休止する困難を味わいましたが、徒に成功体験を重ねるよりも多くの痛みや試行錯誤の中で授かる恵みのほうが尊いのではないでしょうか。またこの困難のときにかけがえのない使命が備えられ、教会が、単に教会員のものではなく、キリストの教会として神の公共性を帯びている事実に気づかされたかと存じます。

緊急事態宣言発出下、多くの迷いや不安に満ちた報せにわたしたちは囲まれましたが、その出来事を通じて、神のなさる宝を必ずや授かるに違いないと信じます。
関東・東北の地震の被災地に、感染症に罹患された方々に、医療従事者はじめエッセンシャルワーカーの方々に、暮らしの将来を憂う方々に、主なる神の深い癒やしと慰めを祈るだけでなく、いのちの希望がともにありますよう切に願います。

新しい一週間、主なる神がともにおられますように。

2021年2月14日日曜日

主なる神を讃えます。

紅梅・白梅のかおる朝を迎えました。みなさまにはお具合いかがでしょうか。教会では今朝も在宅礼拝をお支えするために牧師が祈りを献げました。
イエスが山の中で祈りを献げる中 弟子を乗せた舟は一晩中逆風に晒されていました。しかもその舟の中にはイエス・キリストはご自身としてはおられません。その中での恐怖は筆舌に尽くしがたかったでしょう。しかしイエスは弟子のあずかり知らない山の中で祈っておられました。弟子が絶望に陥らないためだったかもしれません。
昨夜 東北・関東地方を中心に広範囲に渡り大きな地震がありました。遠く離れた堺市でも震度1を記録しました。多くの犠牲とひきかえにした教訓を忘れかけたわたしたちへ向けた「時の徴」かもしれませんが 被害が少しでも小さくなるよう重ねて祈ります。
2月も半ばを迎えました。みなさまにおかれましては くれぐれもお身体ご自愛ください。主なる神がいつもともにいてくださるように。

主の平安

2021年2月7日日曜日

主なる神の御名を讃えます。

人間には時折風を冷たく感じても、確実に春の足音が聞こえてくるような日曜日でした。
牧師は在宅礼拝をお支えするために教会で祈りを献げました。

過ぎにし週、メディアは多様性をめぐる偏った発言を多く扱っておりました。しかしその中で極めて示唆に富む考えを知る機会を得ました。孫引きになりますが「そもそも『多様性の尊重』という言葉がおかしいのだ。元々、社会は多様なのだから。本来は、『多様な中で、どう落とし所をつけるか』の方が難しいんだから」。ある意見がそのまま実現するのはまずあり得ず、どのように話し合いの手間をかけ、実りを授かり分かち合うのかが肝であり、その手間を省こうとするのは怠惰なのだ、という言葉でした。

思えば焦りの名を借りた怠惰に、これまでどれほど身を委ねていたことかと恥じ入りました。

コロナ禍でプランどおりにことが進まなくなる中、多くの方々が頭を抱えこむような状況にあることでしょう。他人ごとではありません。だからこそ、春に花を咲かせる植物が冷たい風の中、深く地中に根をおろすように、お一人おひとりのお考えを尊ぶ手間を大切にしたいと、新たな年度を前に祈る機会を得ました。

みなさまの歩みに神さまの祝福と平安を祈ります。新型感染症のもたらす混乱から救い出され、聖日礼拝を再開する日を待ち望みつつ。